千手観音立像 総高110cm 米桧 白木金線 玉眼

神奈川県の一般のお客様よりご用命頂き、

謹刻納入させて頂きました。

 


聖観音立像 総高135cm 米桧 白木素地金線 玉眼

長崎県のご寺院様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


観世音菩薩半跏像 総高60cm 米桧 白木素地金線

以前弊社でお納めさせて頂いた観音菩薩坐像のお姿と

「対を成すお姿を」とのご用命を頂き、新潟県のご寺院様に

謹刻納入させて頂きました。


八供養菩薩 金剛舞菩薩坐像 総高40cm 米桧 白木素地

徳島県のご霊場様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


八供養菩薩 金剛塗菩薩坐像 総高40cm 米桧 白木素地

徳島県のご霊場様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


八供養菩薩 金剛香菩薩坐像 総高40cm 米桧 白木素地

徳島県のご霊場様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


八供養菩薩 金剛燈菩薩坐像 総高40cm 米桧 白木素地

徳島県のご霊場様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


八供養菩薩 金剛華菩薩坐像 総高40cm 米桧 彩色

徳島県のご霊場様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


八供養菩薩 金剛歌菩薩坐像 総高40cm 米桧 彩色

徳島県のご霊場様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


八供養菩薩 金剛鬘菩薩坐像 総高40cm 米桧 白木素地

 

 

徳島県のご霊場様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。

 


八供養菩薩 金剛嬉菩薩坐像 総高40cm 米桧 白木素地

 

 

徳島県のご霊場様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


四菩薩像 総高80cm 米桧 白木素地 金線 玉眼

埼玉県のご寺院様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


鳳凰飛翔仏眼仏母像 総高75cm 米桧 白木素地金線

大分県の僧侶様より、感得されたお姿のご用命を頂き、

お打ち合わせを重ね、白描画を作成の上、

謹刻納入させて頂きました。


十一面観音立像 総高60cm 米桧 白木素地金線 手打金具

埼玉県のご寺院様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


如意輪観音像 総高45cm 米桧 白木素地金線

東京都の僧侶様よりご用命頂き謹刻納入させて頂きました。


千手観音坐像 総高70cm 米桧 白木素地金線 特注厨子

石川県の一般のお客様宅に納入させて頂きました。


聖観音菩薩立像 総高40cm 米桧 白木素地金線

北海道の一般の御客様宅に納入させて頂きました。


日光月光菩薩像 総高32cm 米桧 白木素地

 

宮城県のご寺院様に納入させて頂きました。


千手観音立像レリーフ 高210cm 幅120cm 厚21cm

 

和歌山県のご寺院様に納入させて頂きました。


千手観音立像 総高60cm 米桧 白木素地金線 玉眼

香川県の一般のお客様宅に納入させて頂きました。


菩薩像レリーフ額装 彫刻部米桧白木素地金線

宮城県のご寺院様に納入させて頂きました。


普賢菩薩像 総高55cm 米桧 白木素地金線

北海道のご寺院様に納入させて頂きました。


十一面観音菩薩立像 総高210cm 米桧 白木素地金線

山形県の一般のお客様宅に納入させて頂きました。


如意輪観音像 総高30cm 米桧 白木素地金線

岐阜県の一般のお客様宅に納入させて頂きました。


観音菩薩立像 総高37cm 米桧 白木素地金線


千葉県の一般のお客様宅に納入させて頂きました。


龍頭観音像 総高55cm 米桧 白木素地金線

岐阜県のご寺院様に納入させて頂きました。


十一面観音立像 総高60cm 米桧 白木

マレーシアの一般のお客様宅に納入させて頂きました。


既存蓮台と光背を基本とした修復及び復元 総金箔肌紛


文殊普賢両菩薩像 総高90cm 米桧 白木素地金線 玉眼


東京都のご寺院様に納入させて頂きました。


龍上観音菩薩像 総高63cm 米桧 白木金線

大分県のご寺院様に納入させて頂きました。

 


十一面観音坐像(六臂) 米桧 手打金具 総高60cm

東京都のご寺院様に納入させて頂きました。


文殊普賢脇侍菩薩 総高50cm(含まず) 米桧 白木素地

 


聖僧文殊菩薩像 総高52cm 米桧 白木素地


合掌観音立像 総高220cm 米桧 白木素地 玉眼

    

    


一葉観音像 米桧 白木素地 総高70cm

    


地蔵菩薩坐像 総高50cm 米桧 白木素地

    

    


弥勒菩薩像 総高76cm 米桧 白木素地仕上

    


子安地蔵尊 総高95cm 米桧材

   

   


阿弥陀如来坐像 釈迦如来坐像 薬師如来坐像 八体仏守本尊像

      

      

      

     


慈母観音坐像 総高20cm 米桧

「若くして亡くなった娘の面影を観音様のお姿に・・・」とのご両親様からの御依頼で謹刻させて頂きました。

    

    


聖観音立像 総高270cm 米桧 玉眼

    

    

    


観音菩薩立像 総高37cm 米桧

    


普賢菩薩像

  


文殊菩薩像 総高70cm 米桧

  


地蔵菩薩立像 総高80cm 米桧 玉眼

 

      

   

 


丈六釈迦三尊像 米桧 玉眼

丈六釈迦三尊仏  丈六釈迦三尊仏  丈六釈迦三尊仏

丈六釈迦三尊仏  丈六釈迦三尊仏


菩薩立像 米桧 玉眼

菩薩立像

菩薩立像   菩薩立像   菩薩立像


普賢菩薩

仏像彫刻原田謹刻 普賢菩薩像(ふげんぼさつぞう) 【普賢菩薩】 梵名サマンタ・バドラ。「普く賢い者」の意味であり、彼が世界にあまねく現れ仏の慈悲と理知を顕して人々を救う賢者である事を意味する。理知・慈悲をつかさどり、また延命の徳を備える。智慧を司る文殊菩薩と並んで釈迦仏の二脇侍として知られる。文殊菩薩が悟りの知性的側面を象徴しているのに対し、普賢菩薩はその実践的側面(普賢行)を象徴する。六牙の白象に乗った姿で表現される。辰年・巳年の守り本尊である。

仏像彫刻原田謹刻 普賢菩薩像(ふげんぼさつぞう)
【普賢菩薩】
梵名サマンタ・バドラ。「普く賢い者」の意味であり、彼が世界にあまねく現れ仏の慈悲と理知を顕して人々を救う賢者である事を意味する。理知・慈悲をつかさどり、また延命の徳を備える。智慧を司る文殊菩薩と並んで釈迦仏の二脇侍として知られる。文殊菩薩が悟りの知性的側面を象徴しているのに対し、普賢菩薩はその実践的側面(普賢行)を象徴する。六牙の白象に乗った姿で表現される。辰年・巳年の守り本尊である。


文殊菩薩

仏像彫刻原田謹刻 文殊菩薩像(もんじゅぼさつぞう) 【文殊菩薩】 文殊は梵名Mañjuśrī(マンジュシュリー)の音写、文殊師利(もんじゅしゅり)の略称である。 智慧をつかさどる菩薩。普賢菩薩とともに諸菩薩の上位に位置し釈迦に侍す。一般に右手に剣、左手に経巻をもち、獅子に乗る姿であらわされる。卯年の守り本尊。 【三人寄れば文殊の智恵】 文殊菩薩の徳性は悟りへ到る重要な要素、般若(智慧)であるが、本来悟りへ到るための智慧という側面の延長線上として、一般的な知恵(頭の良さや知識が優れること)の象徴ともなり、これが後に「三人寄れば文殊の智恵」ということわざを生むことになった。 【般若】 サンスクリット語のprajñā(プラジュニャー)パーリ語paññā(パンニャーの音写語。慧(え)と漢訳される。『悟りを得るための真実の智慧』あるいは、『あらゆるものごとを見通す見識』を意図している。

仏像彫刻原田謹刻 文殊菩薩像(もんじゅぼさつぞう)
【文殊菩薩】
文殊は梵名Mañjuśrī(マンジュシュリー)の音写、文殊師利(もんじゅしゅり)の略称である。 智慧をつかさどる菩薩。普賢菩薩とともに諸菩薩の上位に位置し釈迦に侍す。一般に右手に剣、左手に経巻をもち、獅子に乗る姿であらわされる。卯年の守り本尊。
【三人寄れば文殊の智恵】
文殊菩薩の徳性は悟りへ到る重要な要素、般若(智慧)であるが、本来悟りへ到るための智慧という側面の延長線上として、一般的な知恵(頭の良さや知識が優れること)の象徴ともなり、これが後に「三人寄れば文殊の智恵」ということわざを生むことになった。
【般若】
サンスクリット語のprajñā(プラジュニャー)パーリ語paññā(パンニャーの音写語。慧(え)と漢訳される。『悟りを得るための真実の智慧』あるいは、『あらゆるものごとを見通す見識』を意図している。


合掌菩薩立像 総高90cm

合掌菩薩像  合掌菩薩像




納 入 実 績

zuten