普化禅師像

仏像彫刻原田謹刻 普化禅師像(ふけぜんじぞう)
【普化禅師】
中国、唐代の禅僧。普化宗の開祖。盤山宝積(ばんざんほうしゃく)より法を受けたが、あたかも狂僧のごとくふるまい、師の寂後は北地に遊んだ。常に手には一鐸を持ち、振鐸して人々を教化し、行雲流水の如く道を歩んだ。そんな禅師の姿を敬慕する、河南府から鎮州に来た張伯居士がいた。張伯は禅師の徳を敬い、振鐸の音に惚れこんでいた。ある日彼は禅師の前に来て弟子入りを請うたが、断られた。しかし張伯はあきらめず、自分の好む竹管で常に禅師の振鐸の音色を真似してほかの曲を吹かず、自ら虚鐸と号した。普化宗は建長年間(1249~1256)日本に伝来。江戸時代に栄え、宗徒は虚無僧と称して尺八を奏し、諸国を遍歴修行した。
◆山形市臥龍会様よりご用命をいただき謹刻させていただきました。
納 入 実 績
- 最近謹刻納入のお姿 (47)
- 如来像 (59)
- 菩薩像 (103)
- 仏眼仏母像 (1)
- 観音菩薩像 (40)
- 聖観音像 (8)
- 十一面観音像 (7)
- 千手観音像 (10)
- 如意輪観音像 (4)
- 白衣観音像 (2)
- 慈母観音像 (3)
- 延命観音像 (2)
- 水月観音像 (1)
- 滝見観音像 (1)
- 龍頭観音像 (3)
- 龍上観音菩薩像 (1)
- 魚籃観音 (2)
- 一葉観音像 (4)
- 合掌菩薩像 (4)
- 勢至菩薩像 (3)
- 地蔵菩薩像 (9)
- 虚空蔵菩薩像 (3)
- 文殊菩薩像 (10)
- 普賢菩薩像 (11)
- 文殊普賢両菩薩像 (1)
- 文殊普賢脇侍菩薩 (1)
- 聖僧文殊菩薩像 (1)
- 日光菩薩 月光菩薩 (3)
- 菩薩半跏像 (1)
- 四菩薩像 (1)
- 菩薩立像 (3)
- 弥勒菩薩 (2)
- 菩薩像レリーフ (1)
- 音声菩薩像 (3)
- 八供養菩薩像 (8)
- 八体仏守り本尊 (5)
- 明王像 (22)
- 天部像 (67)
- 祖師像 (10)
- 羅漢像 (4)
- 日蓮宗様 法華宗様 (88)
- 欄間 浮彫 (13)
- 仏像修理修復・仏具修理修復 (4)
- 仏具 (6)
- その他 (4)
- イメージショット (3)
- 店舗の風景 (1)
- 仏像図典 (50)
- お釈迦様の生涯 (5)
- 若手社員日記 (7)
- 山形のおすすめ (71)
- 日々フォト (1)